top of page
検索

令和6年度 現地研修のご案内

  • 事務局
  • 2024年3月24日
  • 読了時間: 1分

初春の候、TFOS会員の皆様には健やかにお過ごしのこととお喜び申し上げます。

さて、令和6年度TFOSの活動の一環として以下の通り、現地研修を計画します。研修先は、ANAグループ安全教育センター(ASEC)です。「過去の事故を風化させない施設」として、「事故と向き合い」「心と向き合い」「仲間と向き合う」という3つのコンセプトに基づき受講者が主体的に参加できる安全教育を行い、職場で安全行動の体現につなげていこうとする研修所です。展示物の見学・説明受けの後、ASECで教育を担当される方々と質疑応答の場も設定する予定です。奮ってご参加ください。



1 日時;令和6年5月13日(月)1500~1700

2 場所;ANA Blue Base内 ANAグループ安全教育センター(ASEC)

 〒144-0042 東京都大田区羽田旭町10-8 

3 研修内容;ASECの見学及び意見交換等

4 集合場所;ASEC入口(研修開始15分前の1445に集合完了)

5 参加費用;無料(但し、現地までの往復の交通費は自己負担)

6 参加申し込み要領;TFOSのHPから申込フォームに必要事項を記入の上、申し込み

7 申し込み期限:4月26日

8 募集人数:最大25名(先着順)

 
 
 

最新記事

すべて表示
令和6年度TFOS年次シンポジウムのご案内

令和6年度TFOS年次シンポジウムのご案内 拝啓  時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。また、平素より航空運航システム研究会(TFOS.SG)の運営につきまして、格別のご理解とご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。さて、この度、航空運航システム研究会では、「技術革新と人...

 
 
 
令和5年度TFOS年次シンポジウムのご案内

令和5年度TFOS年次シンポジウムのご案内 拝啓  時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。また、平素より航空運航システム研究会(TFOS.SG)の運営につきまして、格別のご理解とご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。さて、この度、航空運航システム研究会では、「技術革新と人...

 
 
 

Commentaires


©2021 by 航空運航システム研究会

bottom of page